ヘッドハンターが転職をかんがえている友人にアドバイスをするとしたら
一番大事で重要なことは・・
転職先が決まるまで、絶対に会社を辞めないこと。辞表をださないこと。
これが、「絶対にしてはいけないこと!」と必ず友人には、伝えます。
何故だと思いますか?
もし、退職してから転職先がなかなか決まらないとしたら、貯金を食いつぶすことになるから!と考えがちですが、そんな当たり前のことではないのです。
公の場では、なかなか詳細に語れませんが、退職して無職の転職希望者は、買い叩かれるからです。
無職の転職希望者を前にしたとき、企業の人事担当者も人材斡旋会社の担当者も「この人物は、辞めるに至る原因が、本人にあったのではないか?」「後先も考えずに無職になるなんて、会社に居づらかったのでは?」「仕事をする能力に欠けているのでは?」といろいろと勘ぐられてしまいます。
在籍していながら「今よりキャリアアップをはかれる会社があれば、キャリアアップのために転職をしてもよいかな・・。そんな気分で、求人会社をちょっと覗いているだけです。」というようなスタンスで求人企業の面接に臨むべきなんです。会社から選考されるのではなく、こちらが選考をするんだ!という気概は、無職になってしまうとなかなか厳しいことになるのでは?
また、有料職業紹介事業・人材斡旋会社は、絶対に複数登録して利用をするように友人には勧めます。この理由は、ここで明らかにしてしまうと、業界の方々から袋叩きにされてしまうので、ここでは書きません。(笑)
でも、肝心なことは伝えました。「複数登録ですよ!」
転職を考えたら、すべきことは、履歴書と職務経歴書を作成しておくこと。
これらについては、検索をすれば書き方の見本がたくさん出てきますので、見本通りに作成すればよし!です。
ただし、オリジナリティが溢れるものにして下さい。
頑張ってくださいね。